いのちばっかりさ

生きている記録。生業。通信制大学。天平の甍、生の短さについて、狼煙

簿記1級の勉強法の再設定

気づいたこと

  • 簿記1級の講座は11月とか5月とかに開講されているようだ。つまり参加するチャンスはこの2回だけで、ここを逃すと参加するにも遅れを取っている状態。なので逃したらとりあえず独学するしかなさそう。
  • ウェブの講座よさそうだけれど、教材を印刷したりするのがだるい。こういうことで続けるのがきつくなりそう。やはり物理的にテキストが全部手元にあるのは強い。
  • クレアールのテキストはデザインが好みでなさすぎるためテンション落ちてやらなくなりそう。
  • 早く来年の手帳を買うべき。(注文した)
  • かなりテキスト進めるの自体大変。わかっているのかいないのかわからないけど多分わかっていない。2級もこんな状態だったので、2年かけて合格レベルまで行ったのかなり偉い。絶対できるはず。
  • 仕訳書き写すレベルでもいいから進める。何回もやろう。
  • 半年で絶対受かりたい。6月合格目指す!

計画について

  • ネットスクールの教材テキストの商業の基礎についてはどうやっても一回目を12月中に終わらせること。基礎編をとりあえずやること!
  • 寝る前の勉強がかなり大事のようなので、寝る前はスマホを触らないで寝る寸前まで勉強する。
  • 金のことは気にしてはいけない。絶対残業はしない。仕事でトラブルを放置してはいけない。即対応即解決帰宅への情熱。
  • 目標の場所まで読まないうちは家に入らない。家の前の電柱の明かりがとても良いので、そこで読んでから入る。
  • 早く問題解けるようになるため、わからなくてもとにかく一通りやるの精神でやっていこう……。

宅建登録実務講習のテキストが届いた

山川みかん食べていたらテキストが届いた。スクーリングは1月だけど、この休みで大掃除をして、そのあと3時間のdvdを見た。見たことを報告したら、経験者からそのdvdは別に見なくてもいいやつなのにと言われて、本当かよ………私の貴重な3時間………と思ったけど、個人的には少し興味深い内容だったから良かった。

宅建うかっても、これで重説するとか言われても(宅建の資格を持っている人の独占業務の一つに重説がある)全くよくわからんと思っていたけど、1月にある2日間のスクーリングでその練習をすると聞いて安心した。

宅建受かった勢いで申し込んだから良かったものの、これをあとから受けようと思ったらかなり面倒なので、すぐに申し込んでよかった。また合格発表から1年以内に受けないと、更に違う法定講習設けなければならず余計な時間とお金が必要なので、今受けておいたら楽だ。


f:id:giveus:20211218084723j:image

 

今回の宅建と簿記2級合格については、結婚したら勉強がちゃんとできないとか、勉強部屋がないと合格できないとか、個室なしでは無理とか、仕事しながらじゃ無理なのでは?シングルインカムではきついのでは?とか、そういう不安にぜんぶ「そんなことない…俺はまだやれるぞ。」と振り切ることができる結果となってよかった。まあいつもそうとは言えないけど、苦手なことでもどんどん立ち向かっていきたい。

 

子供ができたらもっと大変だろうと思うが、子供ができても同じように勉強を続けていきたいし、業務に活かしたいし年収アップしていきたい。

 

でも子供ができると思うと責任を持つことが増えて辛くなりそうでちょっと心配だ。

簿記1級の勉強法の再設定

必要だと思ったこと

・簡単な計算や処理方法でミスをしないよう、簡単なことを正確に早く処理するようにする

・わからないところがあってもとにかく進める

・問題を解く時間を作る。上記でわからなかったことは問題を解きながらわかるようにする。

・家ではわかりやすいテキスト(大きくて重い)で勉強をし、持ち歩き用教材は別に軽いやつにする。

・残業をしない。

・帰宅前にマクドナルドに寄って勉強する(実は入り口近くの席が一番適切だけど最近寒さが厳しいので新たな勉強場所を探している。100円で滞在できることが必要)。

・通勤をできるだけしない(テレワークできるように仕事をアレンジ)

・朝早く起きる

・夜早く寝る

・会計のことに興味をもって自由時間も会計の本とかを読む

・ほかの勉強をいったん後回しにする

・今やるべきほかの用事は先にさっさとやってしまう

・一緒に勉強している人(できれば予備校に通っている人がいい)を探して、ペースメーカーにする。(この時代にはTwitterという素晴らしいものがある!!!)

 

 

 

毎日5時間勉強時間を確保することを目標に生活を整備し、2022年6月合格を目指したい。

 

放送大学のテキストに合うブックカバーを買った

 

会社で本を読むのに、全然仕事に関係ない本だと気が引ける。工場勤務時はそんなこと気にしなかったし他にそういう人もいたのに、オフィスでは気になる。というわけでこれを買いました。(買ったのはネイビー)


f:id:giveus:20211218080338j:image


f:id:giveus:20211218080354j:image

本にシャーペンを挟んでそのままこのカバーに入れて、チャックを閉めて持ち歩けるので、開いたときにすぐに線を引きながら読み始められる。とても良い。

 

空気

空虚だ

いちばんの食事を食べなかったので

別れのときにいちばんの言葉を持ち合わせなかったので

空虚だ

冬の風が私には関係がなく

すこしの不器用を恐れたから

空虚だから

同じことには関心を持てなかった

未来を見ていて

死ぬことになったら過去のことはもう思い出だせないので

少しも一年は閉じようともしないど

光がずっと死まで続いていて

髪を切ろうとしたら

まだ全然伸びていないように見えて

やはり切るべきだろうと規範が

毎月の時刻を言う

自分はここ数年の結実でありながら

まだ中指は上に引かれている

露天の野菜など見向きもせず

部屋に帰ってまんじりともせずに立ち止まり

部屋の真ん中でPCを立ち上げた

関連のない仕事が溢れ出し

地域一帯に真っ白な光が立ち込めている

愛を抱きしめてこの人生を閉じて

東京を見かけないようにしよう

土から起き上がらないよう

土偶の死体になるために

夢から出てぎたぎたになるためにこそ

 

簿記1級 なんか2級でやったことも混じっている

簿記1級 なんか2級でやった内容が混ざってる感じで、わかるところとわからないところが交互に来てなんかわかってるのかわかってないのかわからなくなってくる。

いちおうこれまでは2年間くらい宅建と簿記2級をやっていたわけで、慣れていることをブラッシュアップしていたから、新たに始めるときのこのよくわからない感じが新鮮。

厚い本を見て全然どんな感じかわからないと普通に希死念慮が湧いてくる。気持ち悪くもなる。やめようかと思うが、先日合格した資格も最初はこんな感じだったんだからやっていけば良い。やっていくことでしか乗り越えられないという感じがある。

 

まず教科書を一周して、そのあとプロ簿記(というネット講座を見つけた)を一気に見ながら問題を解いていくのが良さそう。取り敢えず一周目で教科書の例題は完璧に解けるようにしたい。

犯罪者は不幸だったのか

犯罪を犯した人、例えば電車に放火したり人を死傷したりした若者のことを、多分幸福な生を送ってこなかったのだと言う仮定に基づき、公私共に色々なゴシップを集めて来る場合がある。

 

でもそれがその人の信念の結実としての殺人や破壊行為であるなら、それによって、その人自身が結実したのであれば、そういう幸福な人生というのもありえないとはいえないと思う。

 

その幸福の置きどころが良いか悪いかはまた別の話で、幸福でなかったということにはならないのではないか。いくつものゴシップ的な事象を集めて語るだけでは判断できない幸福が、信念に関連してあるのではないか。

 

セーターの売り文句に「袖を通せばわかる心地よさ」と書いてあるからと言って、私自身が袖を通したわけではない。

 

VBAの勉強

ColumnWidth

Range("B1").Value

Worksheets("タブ名")

 

簿記1級に受かるまでやるとミスが減るという話が紹介されている動画。

多動だからミスが多いけれど、こういう訓練でミスが減ればいいなと思う。

youtu.be

 

昨日完全に酔っ払った

昨日合格お祝いをしてもらい、完全に酔っ払ってしまったので、その後具合が悪くなった。やはり自分には飲酒はだめらしい。飲む酒で相性の良いものも限られている。

 

これは次の試験に受かるまで梅酒お湯割りしか飲むまいという気持ち。