いのちばっかりさ

生きている記録。生業。通信制大学。天平の甍、生の短さについて、狼煙

好きなブログの紹介

自分の好きなブログを紹介する(勝手に)(すみません、ダメだったら消します)

 

とか言いつつも、いざリンクを貼ろうと思ったらよくない気がして貼れなかった。

日常を言葉少なに書いているブログなのだが、このブログを紹介してそのブログの内容に波風が立つようなことがあったらなんだかもったいない気がした。

 

買ってきたレタスがどうしても食べられない。

 

我不喜欢生菜。

中国語の勉強は続かなかった

中国語の勉強は続かなかった。私が一番嫌いなのはこの敗北感である。毎日進化しようと思ったのに、かえって反対に自分が毎日何かを繰り返すことさえできないダメ人間だと思わされる結末。

 

ブログも毎日かけていない。私にはできれば文章に全てを書き込みたいという気持ちがあって、ライフログだと思っている。でもそれは無理で、というか可能だとしても、もっと小さな目標で続けるべきであって、そのほうが最後にはたくさんの記録を残せることになるのだ。

 

 下の本にそんなことが書いてあった。この本は計画について色々考えるともはや計画が趣味のようになり頭がごちゃごちゃになり満足感が発生する代わりに行動する力が失せてしまう私のような人には良い気がする。

小さな習慣

小さな習慣

 

 目標設定はばかばかしいほど簡単なことにする。

目標は簡単に、中国語で1日のことを何文字でもいいから書くことにしよう。

今天七点半起床。吃饭马上去家上班。不是理想的生活。同班女人今天得了休假。她坐在对面是,我们总是说话。但我不喜欢这样的时间。说话内容不好。所以觉得真好没人对我说话。时间过了很快,回家吃了午饭以后回公司完成工作。下午6点回家来,做了五次俯卧撑。

うまい話をしようとするとうまくいかない 転職書類の作り方(履歴書、職務経歴書)

毎週月曜日に職場で、よくできた話みたいなのをする時があるのだが、まあつまり朝礼の挨拶みたいなやつで、「〜〜だから、皆さんも今週頑張りましょう」みたいな話。そのよくできた話を1ヶ月に1回くらい担当するようになっているのだが、本当にうまくいかない。

 

どうしてこんなにうまくいかないのだろうかと思ってしまうくらい。あと拍手とか一切しないでその話を聞かれるのでなんか辛い。にこりとしている人は機嫌の良い取締役のみ、って感じ。笑うよね。

 

先週は転職履歴書を提出した。よかった。履歴書を作るのが大変だった。このアプリを使って、仕事の休憩時間や帰宅後にご飯を作ったりしているときに書きました。このアプリは本当に有能で、三種類の履歴書のフォーマットに入力できて、しかもコンビニのコピー機に飛ばせて、カラーなら一枚百円、白黒なら一枚二十円で履歴書が作れる。ちなみにいうと職務経歴書も作れる。パソコンでも使えるようにしてほしい!

 

レジュメ

レジュメ

  • Recruit Co.,Ltd.
  • ユーティリティ
  • 無料

 

転職したい人は、ハロワに行く前にこんなものを買っとくといいと思う。

①スティックのり。コンビニでは大体Prittという赤いやつが売っているんだけど、あれは塗りにくいのでこれがオススメ。液のりは、はみ出して封筒が汚くなるので、スティックのりがオススメ。

トンボ鉛筆 スティックのり 消えいろピット S PT-TC

トンボ鉛筆 スティックのり 消えいろピット S PT-TC

 

 ②A4の封筒。田舎すぎるのでそもそもコンビニにA4の封筒が売っていなかった。バイトとかに使う書類を三つ折りにして入れる封筒ばかり。今回封筒の手配がそのせいで間に合わなかった。最悪である。前もって買っておくことをオススメ。

A4とか角2とかいうやつを買っておけば大丈夫。

 

マルアイ 白封筒角2 のり付 50枚 100g PKO-521W

マルアイ 白封筒角2 のり付 50枚 100g PKO-521W

 

 

ワイシャツブラウスも多めに買っておいたほうがいいと思う。

 

 

お疲れ様ー

また履歴書を書きます。

今週面接があるので、また頑張ってみますが、地方が希望の場所とは違うので、多分そこにはいかないと思う。

 

 

休みなので

休みなので温泉へ来た。

バーガーを食べた。高価なバーガーを食べるのは初めてだったので、満喫した。ただし細部に関してはわたしの方がうまく作れると思う部分もあった。

f:id:giveus:20190525164306j:image

結婚をすることにしてよかった。人生の方針が短期的には設けられたと感じる。

仕事のこと

仕事で役立ちそうなまとめをたまにこのブログにも書こうと思う。

 

とりあえず1年間で身につけたことより失ったものの方が多い気がするので、会社よりこの職種で役立ちそうなことを書くことでなんとかさ、身に付けることを増やしたい。

社員がうろつく原材料としての包装資材について界隈(予告)

・包装資材の種類

・包装資材の製法

・包装資材の価格と社会的要因

・包装資材のトラブル

・包装資材切り替え時に注意すること

・消費税増税と包装資材

仕入れ先とウィンウィンな関係を築くために重要だと思うこと