いのちばっかりさ

生きている記録。生業。放送大学。本を読む。入道雲100年分。

生きてきたことは私の宝だ夏は雨

放送大学の試験が終わった。仕事をコアタイムギリギリまでに一生懸命終わらせて、(私の職場はコアタイムとそれ以外の時間という区別があって、コアタイムは必ず仕事していないとならないが、それ以外の時間は通院とか役所銀行に行くとかの理由で自由に退勤してもいい。もっとも基本は勤務しているが。)コアタイムが終わったら切り上げて試験を駆け込みで受験した。

こんなことも、ウェブ試験が不可能の時代であればできなかったし、本当に良い時代になった。今回試験を受けた科目は下記の通り。2科目のみ。

 

これは前学期に登録して結局試験が間に合わなくて再試験になった科目です。

それについては、これで良いと思っているので、今学期も新しく履修した科目の試験は来期に繰延しました(おい)。

 

身近な統計(’18)→数学が分からないので、教科書が読み進められず、解説にもついていけなかった。そのため、本当に自分は数学をやらなければいけないと思う。

感染症と生体防御(’18) →すごく面白かった。子供の頃、大学へ行ったらこんなこと勉強したいなとも思っていたが、数学とか理系科目が理解できなくてそのような学部へはいけなかった。コロナウイルスが流行している時節柄もあって、興味深く、テキストも隈なく読んだ。数学ができなくてもわかる。関連書籍もいちいち面白そう。

 

スタディサプリというサイトで数学の動画を見ていたら、

とてもわかりやすく、またやる気の出るサイトのデザインなので、今の子供はこんないいもので勉強しているのか、と思って、羨ましい。かえって大人用のもっと何倍もする資格試験の講座のサイトがしょぼい。

2万数千円を毎年入金するだけで、自分より上の学年の授業も受けることができるし、こんなことだったらお金のある人は学校の講義とか受けないで、こういうものをみるようになるだろうと思う。教材も全てパソコンの画面で見られるし、講義も動画で倍速再生できる。最高である。家のネット環境やICT活用に関する対応がダイレクトに子供の学習環境を決めてしまう時代になってるなと思う。

 

社会人になっても勉強していたら、自分のわからないところを戻って確認したりするので、その過程で今の子供はこんなふうに勉強をしているんだ。と思って本当に驚く。それだけでかなり楽しい。