いのちばっかりさ

生きている記録。生業。放送大学。本を読む。入道雲100年分。

空港に向かおうとすると、空港行きのバス停がどうしても見つからない

f:id:giveus:20161120145417j:image

 

 バス停が見つからないなどということは今までなかった。

 

 正確に言えば、バス停はいくつかあるのだが、行き先を見て確かめると、どれも私が乗らならなくてはならない空港行きのバスが止まるバス停ではないのだ。

 

 大通りを挟む暗い沿道には屋台が広がり、大通りには車やバスや原付タクシー(こう言えばいいのか?)が溢れ、あっち側かなこっち側かなと行き来するのも楽ではない。40分近く聞き回っただろうか。しかし全く見つからなかった。もしかして空港行きのバスは運行を中止したとかいうこともありうる。

 

 正直タクシーだけはやめたいのだ。私は日本国内でも容易にタクシーに乗らない。いくらかかるか不明瞭だし、渋滞に巻き込まれる恐れもある。それにスマホの地図を見ることができるとは言え、どこか知らないところへ運ばれ始めたら止めることはできない。中国のタクシーは運転手を暴漢から守るために、運転席の周りに頑丈な鉄格子のようなものをはめていて、叩いてもビクともしないようなものなのだ。あと中国のタクシーはメーターがなくて、運転手の言い値である。別に中国は危険だというのではない。しかし私が思うにこの世の中では、あまりにも自分の財産や運命に無頓着な人間ははめられても当然なのだ。それらは守られてさえもいないのだから。(ちなみにここだけの話、深夜の大阪の飲屋街の方がよっぽど怖いし治安が悪そう。私は中国にいて、街中で大の大人が酔い潰れたり、やった結果本気で殴り合ったり怒鳴ったりしているところをついぞ見たことがない。大阪の梅田とかの繁華街では深夜に歩いていればそういうのを見ないことの方が珍しい。大阪ではそういう時、音もなくタクシーが背後から近づいてきて、「怖いだろう乗らないか」というようにドアをぱかっと開けてくる。絶対に乗るわけがない。なんとくだらない消費だ。酔っ払いが銃でも撃たない限り、とばっちりを喰らわないよう逃げればいいだけだ。が、しかしほんとに深夜のあの辺りはひどい。)

 

  話はずれたが、私はこれまで国内でも国外でもタクシーには極力乗らないようにしてきた。国内でも乗ったことは数回しかない。それも同伴者に言われて仕方なく乗るとかそういうやつだ。しかし今回はもはや他の手はない。しかたないのでタクシーに乗った。時間が迫っていたのだ。

 

 結果として運転手はすこぶる善良であり、とても良心的な値段で、しかも儲けが少なくなるのを厭わずに高速に乗りまくり迅速に私を飛行場に送り届けてくれた。感謝。

 

  路上で露店を広げていた人たちも、みなすごく頑張ってバス停の場所を考えてくれた。

 その時に私は気づいたのだが、露店を開いている人はプートンフアと呼ばれる標準中国語を話さない。彼らはどうやらこのあたりの地理にもあまり明るくない。どうやら外から来た人たちのようだ。そのことがわたしの焦りに拍車をかけたのだが、明らかに助けても特にならないわたしのような存在を助けようとしてくれたことに感謝しました。

 

  これは飛行機に間に合わず予約し直しで大損害だなと思っていただけに、タクシーのおかげで時間前に西安の咸阳空港に着いた時には、「この空港綺麗だなー!空港ってこんなに光ってるんだな。」とかバカみたいなことを思った。 

 

  今回の旅行ではこのほかにも、出先で偶然会った人に親切にしてもらうことが多かった。

 

  f:id:giveus:20161120152233j:image

 

 この写真は神戸の中華街の長安門。